- HOME
- 施工事例一覧
- 名古屋市事例一覧
- 浴室リフォーム事例一覧
- 名古屋市 守山区 H様 浴室リフォーム
名古屋市 守山区 H様 浴室リフォーム
タイルのお風呂は寒くて危ない!!寒くなる前に今より暖かくて、お父さん達も安心して入れるシステムバスにリフォームしたい。(H様より) |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ショールームイベントでお問い合わせをいただきました。暖かいお風呂を!とご要望があり、この時にイベントご来場者様限定ご成約特典の『換気乾燥暖房機』がついていたLIXILのシステムバスをオススメしました。床も浴槽にもしっかり断熱が入っていて、浴槽の深さも洗い場側とほとんど変わらない高低差になるので安心してお風呂に入れちゃいます♪ |
【確認①】 床、壁ともにタイルの浴室です。寒い時期には床から伝わる寒さでお風呂に入るのも億劫になってしまいますね。物置棚はよく使うものが低い位置においてあると腰をかがめないといけません。 |
【確認②】 深型の浴槽です。肩までしっかりとお湯につかることができます。しかし、洗い場と浴槽で高低差があるため出入りが大変そうです。今よりも高低差を無くして安心して出入りできるお風呂にしちゃいましょう! |
【確認③】 浴室は清潔感のある青で統一されています。寒い時期だと寒さを連想させてしまうので、温かみのある壁柄にしてイメージチェンジ! |
【①解体】 お風呂を道具を使って解体していきます。埃やちりが舞うので、脱衣所にはビニール製の養生を。床には段ボール養生をして家の中を汚さないように保護します! |
【②解体】 解体した物を屋外に運び出しました。この後にコンクリートで10cmの土台を成形します。土台にコンクリートを打つことで、丈夫で安定した状態でお風呂を設置することができます。 |
【③排管工事とコンクリート成形】 赤い配管が給湯、青い配管が給水、黄色が排水です。配管はどちらも水漏れしない素材(架橋ポリエチレン)を使用すので、安心ですね。 |
【④組み立て】 換気扇を取り付けるときは換気ダクトを取り付けます。お風呂の中の空気を外に吐き出す際の重要な通り道にもなり、換気することでカビが発生しにくくなりますね♪ |
【⑤組み立て】 まずは床と浴槽から組み立てていきます。もう少しで完成です。 |
【①完成です!】 洗い場と浴槽の高低差がほとんど一緒になりました!断熱材がしっかり入っているので、浴槽に貯めたお湯は風呂ふたを使用すれば以前と比べて2時間たっても2.5℃しか下がらないんです!追い焚きの回数も少なくすんじゃうので光熱費もお得に♪ |
【②完成です!】 壁柄も木目柄になりオシャレで温かみのある空間になりました。鏡面仕様なので高級感もあり、更に拭き掃除も簡単にできちゃいます♪ カウンターがついているので、もう腰を屈めなくても取りやすい位置に物を置くこともできます。 |
【③完成です!】 サッシカラーも壁カラーと合わせてホワイトにしました♪ |